本日から「創成川公園サンキューフェスティバル」開催っ!(7日まで)

毎週月曜木曜に更新予定だったのですが、どうしても昨日は記事を書く時間的余裕が無くて…。

もしこのブログを楽しみにしてくださっているという奇特(笑)でありがたい方がいらっしゃいましたら、誠に申し訳ありません。

イレギュラーになってしまいますが、金曜にアップさせていただきます。



本日9月5日(金)から9月7日(日)まで、創成川公園の狸二条広場(狸小路一丁目と二条市場の間)におきまして、「創成川公園サンキューフェスティバル」が開催されます。

雨天決行で、11時から20時(ラストオーダー19時半)が開催時間です。

なお、本日9月5日のみ13時から20時までです。

イメージ 1




「大通エリア」「創成川イーストエリア」「狸小路商店街エリア」など、ご近所さんのエリアからそれぞれ「おいしい!」お店が多数出展してくださいます。

是非お召し上がりいただき、「おいしい!」と思ったら、ぜひお店の方にもおいでになってみてください。

日替わりでキッチンカーも登場予定です。

どんなお店が出店するかは、画像のチラシをご覧ください(^^)。

いずれ劣らぬ名店ぞろいです(^^)。

イメージ 2




特設ステージでは同日程で札幌中心部各所にて開催される「だい・どん・でん!さっぽろパフォーマンスカーニバル2014」にご出演なさるパフォーマーの皆さんが日ごろの研鑽で培った芸を、これでもかと言わんばかりに披露してくださいます。

北海道の秋特有のさわやかな風に吹かれながら、「おいしい!」お料理やお飲み物をお供に、観客の目を引き付けて離さない極上のパフォーマンスを鑑賞するというのも、「芸術の秋」のスタートにふさわしい乙なものなのではないでしょうか。



この週末は、是非狸小路にGO!です。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

tanukiyose

Author:tanukiyose
狸寄席は、地元で活躍する芸人(パフォーマー)の紹介の場でもありたいと思っています。札幌に来たら狸寄席を見に行きたいと思われるような、お客様に愛されるコミュニティを目指します。
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは?
A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔ながらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊かにできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増えれば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめる場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて「寄席」づくりを目指しています。
Q 狸寄席と他の落語会の違いは?
A 狸寄席は、本場江戸の寄席のように、着流しでふらっと立ち寄れて飲食も楽しめることができます。また、地元で活躍する芸人( パフォーマー) も多数出演する札幌スタイルの番組で、どこにも真似できない寄席をつくっていきます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR