たくさんの感謝の気持ちと共に

イメージ 1


ありがたいことに、このように焼肉屋さんにチラシを置いていただいたりしたおかげで、「狸寄席2014夏」も盛況のうちに幕を閉じることができました。

多くの皆様に足をお運び頂き、誠に有難うございます(^^)。

次回は10月25日(土)に「狸寄席2014秋」が開催予定です。

もう2か月半を切っていますので、スタッフもますますがんばらなきゃです(^^)。





イメージ 2


「狸寄席2014夏」ではこのようなお花も送っていただきました。

お客様に一番見える場所に置かせていただきました。

「狸のぽんこ」ことナツさん、文字通り華を添えていただいて、本当に感謝です(^^)。





イメージ 3


今回は「夏」の開催ということで、かき氷も提供させていただきました。

他の飲食物と共に、多くの皆様にお買い求めいただきました。

本当にありがとうございました(^^)。

浴衣のワンドリンクサービスはいかがでしたか?





イメージ 4


昼の部「小狸寄席」の演目です。

腕自慢の社会人落語家さんたちや、新進気鋭の若手芸人さんたちが、日ごろ鍛えた芸で観客の皆さんを大いに楽しませてくださいました。

お疲れ様でした。

そして、ご出演ありがとうございました(^^)。





イメージ 5


そして夜の部の演目です。

これからのご活躍が大いに期待できる、春風亭朝也さんに書いていただきました(持ってくださっているのも朝也さんです。ありがとうございます(^^))。

多方面でご活躍なさっておられるプロの芸に、観客の皆さんも酔いしれてくださったことでしょう。

オクラホマさんは次回の「狸寄席2014秋」にも出演してくださいます。

札幌が笑いの絶えない明るい街になるよう、私たちも努力してまいります。

今後ともよろしくお願いいたしますと共に、いつも大いに沸かせてくださる漫才をありがとうございます(^^)。





イメージ 6


そして、金八師匠、柳朝師匠、朝也さん。

画像は東京へお戻りになるみなさんです。

本場の芸で、観客を落語の演目の世界に引き込み、笑いを誘い、そして魅了してくださいました。

さすがプロの芸、時間があっという間に過ぎていくような感じがしました。

これからのご活躍を心より祈念しておりますとともに、ご出演、本当にありがとうございました(^^)。





たくさんの感謝の気持ちと共に、狸寄席は次回で一周年を迎えます。

支えて下さっているすべての皆さん、本当にありがとうございます(^^)。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

tanukiyose

Author:tanukiyose
狸寄席は、地元で活躍する芸人(パフォーマー)の紹介の場でもありたいと思っています。札幌に来たら狸寄席を見に行きたいと思われるような、お客様に愛されるコミュニティを目指します。
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは?
A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔ながらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊かにできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増えれば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめる場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて「寄席」づくりを目指しています。
Q 狸寄席と他の落語会の違いは?
A 狸寄席は、本場江戸の寄席のように、着流しでふらっと立ち寄れて飲食も楽しめることができます。また、地元で活躍する芸人( パフォーマー) も多数出演する札幌スタイルの番組で、どこにも真似できない寄席をつくっていきます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR