2020/02/10
狸寄席まであと1ヶ月をきりました♪ 狸ポンポコ通信2月号!
狸寄席をサポートいただいてるみなさま先日発表しました第24回狸寄席春一番!わんだふるマーケットのご案内です。
最後に、蔵出し最新情報もあります!ぜひ最後までお読みください♪
狸寄席は2020年は新しい場所、新しい料金、新しい番組でお届けします。
第1弾として、今もっとも注目を集め、もっとも期待されている若手メンバーによるフレッシュ狸寄席です。UHBで先日放送された『フタツメン』にも出演、人気実力ともに折り紙付きの柳亭市弥さん、昨年の狸寄席などで、札幌にわん丈旋風を巻き起こした三遊亭わん丈さん、昨年二ツ目に昇進したばかりながらすでに人気もうなぎ上りの春風亭㐂いちさんをゲストに迎え、札幌に春一番を吹かせます♪オクラホマさんも昼の部に登場、新装開店を盛り上げます。
今回、会場選びが最も難航しました。このままでは、2020年は狸寄席ができるかどうか危ぶまれるくらいでした。
いろんな人に会場の相談をしました。狸寄席はある程度の広さと飲食可であること、できれば狸小路もしくはその近くであること、会場費はできるだけリーズナブルであること、なんといってもお客さんがリラックスして楽しんでいただける会場であることなどクリアしたい条件がたくさんあります。
そこで、ご紹介いただいたのがこちらの会場となりました。
会場は、すすきのの「成田山新栄寺」さん。駅前通りから少しだけ横に入ったところで、ジャスマックプラザホテルの向かいのお寺さんです。
先日、スタッフが会場を下見に行ってまいりました。かなり広くて200席はありそうです。もちろん椅子席です。
飲食もOKということで従来通り、飲食可も継続です。お着物でお越しのお客様にワンドリンクサービスも継続します。
なんとか会場決定にこぎつけたのが12月のクリスマスちょっと前くらいです。そんな中、さらにみなさんに楽しんでいただける会場にしていきたいと考えています。
狸寄席では、場内の飲食が可能で、札幌で評判のお店がお弁当などで出店しています。
生ビールやお酒、ワインと弁当をつまみながら寄席をお楽しみください♪
また、着物でご来場の方は一杯サービスしますので、粋な着物でのご来場をぜひお待ちしております♪狸寄席は、和の文化を応援しております!
また、サツドラやジョイフルで使えるポイントカードのエゾカ30ポイントプレゼントもございます。
エゾカお持ちの方はぜひご利用ください!
【第24回狸寄席ご案内】
2020年3月7日(土)
昼の部11:30開場12:00開演 14:40終演予定
夜の部15:00開場15:30開演 18:10終演予定
会場 成田山新栄寺 慈照閣ホール(いつもと会場が違います、ご注意ください)
札幌市中央区南7西3(ジャスマックプラザホテル向かい)
出演 柳亭市弥 三遊亭わん丈 春風亭㐂いち 宝玉斎こん太(昼・夕とも)
オクラホマ キリガミストちあき(昼の部のみ)
たっちくん ヤスと横澤さん(夜の部のみ)
料金 前売り2,800円 当日3,300円(昼の部・夜の部とも)
2セット券5,000円(二人で同時使用or一人で昼夜利用可 ※切り離しての使用はできません)
学割券 2,000円(当日販売のみ 前売で完売の場合など販売しない場合があります)
チケット販売 道新プレイガイド(大通西3) イープラス
ホームページからのご予約承ります。
http://tanukiyose.jp
【狸寄席】で検索
道新プレイガイドオンラインからチケット購入できます♪
https://doshin-playguide.jp/products/detail.php?product_id=1501
イープラスからもチケット購入できます♪
https://eplus.jp/sf/detail/3207280001-P0030001
お問合せ先:狸小路に常設演芸場をつくる会事務局(担当:福井090-5073-8004 )
E-MAIL:tanukiyose@gmail.com
※出演者及び出演時間は一部変更になる 場合がございますので、 予めご承知おきください。
※時間は演目により前後する場合がございます。
ぽんぽこトークについて:寄席の楽しみ方や本日の見どころを演者の方(お楽しみ)にインタ ビューしながら、狸寄席の取り組みや思いについてもトークします。
≪演者紹介≫
柳亭市弥:平成19年12月 柳亭市馬入門、平成24年11月 二ツ目昇進「市弥」改名。趣味は散歩、麺類紀行。好きなスポーツはラグビー、野球。『フタツメン』出演で北海道にも 落語旋風を巻き起こす若手のエースです。
三遊亭わん丈:平成23年4月三遊亭円丈に入門、平成28年5月二ツ目昇進。狸寄席には2回目の登場。古典・新作もこなす。これから最も期待される二ツ目の一人です。
春風亭㐂いち:平成26年11月春風亭一之輔に入門、令和元年5月二ツ目昇進。狸寄 席にはやはり2回目の登場です。しっかりとした古典が評判の勢いのある二ツ目さんです。
狸寄席とは?
狸小路に常設演芸場をつくることを目指す札幌の寄席です。
Q そもそも寄席とは?
A 落語を中心として、漫才・奇術・太神楽等の演芸を一回の公演で色々気軽に楽しめる 演芸場であり、社交場です。
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは?
A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔な がらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている 札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊か にできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴 史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増え れば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめ る場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて「寄席」づくりを目指し ています。
Q 狸寄席と他の落語会の違いは?
A 狸寄席は、本場江戸の寄席のように、着流しでふらっと立ち寄れて飲食も楽しめること ができます。また、地元で活躍する芸人( パフォーマー) も多数出演する札幌スタイルの番 組で、どこにも真似できない寄席をつくっていきます。
狸寄席サポーター募集中!
狸寄席を応援して下さるサポーター(個人・法人問わず)を募集しております。
サポーターには、狸寄席のチラシの広告枠(企業名・店名・個人名等を掲載)を1口以上ご購入いただくことで、なることができます。
チラシの発行毎につき1口 15,000円(招待券3枚付)
狸寄席のチラシは1回発行につき3開催の内容となり、招待券はどの公演でも使用することができます。
最後に最新蔵出し情報です!
2020年度狸寄席年間スケジュール 後半戦!
第25回7月4日(土) 橘家圓十郎 春風亭柳朝 三遊亭天どん 他
第26回9月5日(土) 三遊亭歌武蔵 三遊亭志う歌 三遊亭伊織 立花家橘之助 他
第27回11月21日(土) 新内枝幸太夫 桂まん我 柳家三之助 桂米輝 他
4月から狸寄席がコラボ企画をスタートします!
こちらは狸寄席も若手スタッフを抜擢し、準備を進めています。詳細決まり次第ご案内します♪
ぜひお待ちください!
- 関連記事
-
- 狸寄席まであと1ヶ月をきりました♪ 狸ポンポコ通信2月号!
- 明日は「第六回 社会人落語 札幌チャリティー寄席」ですっ!
- 三之助師匠「みたかいin札幌」と柳朝師匠「鈴本二月下席 昼の部」
コメント