いつもお世話になってます「◯鮨(まるずし)さん」「エルムガーデンさん」

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。





今日もいつもお世話になっているお店を二店ご紹介します。





まずは◯鮨(まるずし)さん。

イメージ 1


今回から、新たに狸寄席をご支援いただくお店、◯鮨さん♪

北海道で美味しいお寿司を食べるなら、必ずと言っていいほど名前のあがる名店です。

先代の大将はハワイ(!)にお店を出されまして、現在は二代目の若大将が切り盛りされてます♪

お祝いごとや大切なお客様とのご会食にはぴったりな◯鮨さん♪

これからもよろしくお願いします!

それではお店の情報です。





続いてエルムガーデンさん。

イメージ 2


こちらに結婚式でお越しになられた方もいらっしゃるかと思います。

私たちにとっては、三之助師匠の落語会でお世話になっている素敵なレストラン♪

繊細で味わい深い料理に舌鼓をうちながら、落語も楽しめちゃうなんとも贅沢な会なんです♪

次回エルムガーデン寄席は6月20日です!

ただ、満席となっておりますので、幸運にも予約できた方はぜひお楽しみください!

それではお店の情報です。

店  名 エルムガーデン (ELM GARDEN)
電  話 011-551-0707
住  所 北海道札幌市中央区南十三条西23-5-10
営業時間 ランチ 月・水~金 11:30~15:00(L.O.13:30)
     ディナー 月・水~金 18:00~22:30(L.O.20:30)
     ディナー 土・日・祝 19:00~22:30(L.O.20:30)
定  休 火曜日

以下、エルムガーデンについてです♪

エルムガーデンは1946年に開業し、2005年春まで続いたエルム山荘が前身。

田中角栄、大山康晴、長嶋茂雄など各界の著名人たちに長く愛されてきた。

庭の美しさが有名で、庭を舞台にした野舞と呼ばれる芸者の舞はエルム山荘の名物であった。

日本料理の懐石も多くのゲストを唸らせ、エルム山荘での時を楽しんだ。

その歴史を受け継いだ和空間こそが、エルムガーデン。

(ホームページから)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

tanukiyose

Author:tanukiyose
狸寄席は、地元で活躍する芸人(パフォーマー)の紹介の場でもありたいと思っています。札幌に来たら狸寄席を見に行きたいと思われるような、お客様に愛されるコミュニティを目指します。
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは?
A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔ながらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊かにできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増えれば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめる場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて「寄席」づくりを目指しています。
Q 狸寄席と他の落語会の違いは?
A 狸寄席は、本場江戸の寄席のように、着流しでふらっと立ち寄れて飲食も楽しめることができます。また、地元で活躍する芸人( パフォーマー) も多数出演する札幌スタイルの番組で、どこにも真似できない寄席をつくっていきます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR