2015/10/24
「狸寄席2015秋」に出演の演者さん紹介「アフ&ヨッシーさん」「旭笑亭幻太さん」「ナナカマド紅丸さん」「宝玉斎こん太さん」「狐狸亭道楽さん」
いよいよ本日開催の「狸寄席2015秋」。
場所はいつもの「さっぽろ狸ぽんぽこ座」(札幌プラザ2.5)です。
夜の部には、狸寄席ではすっかりおなじみの「柳家三之助師匠」と「六代目 春風亭柳朝師匠」がご出演くださるほかに、札幌出身の新進気鋭「柳亭市童」さん、そして「林家しん平師匠」が狸寄席に初めてご出演くださります。
真打の噺家さんをお三方お迎えし、狸寄席の二周年を盛大に盛り上げていく所存です。
そして昼の部は社会人落語家さんをはじめとした皆さんによる「小狸寄席」となっております。
今日は昨日の引き続き、小狸寄席の後半にご出演頂くみなさんをご紹介します。
昨日の「喰亭おまんま」さんに続いてのご登場は、漫才の「アフ&ヨッシー」さんです!
札幌で人気の北笑ダイニングで毎日お笑いを届けているお二人は、いま札幌で人気実力ともに抜群の漫才コンビです♪
また、現在HTB金曜深夜0:15~の「平岸我楽多団」にレギュラー出演中ですっ!
さらには以前アフ&ヨッシーさんが出演なさった番組を紹介したブログを見つけたので、URLを貼っておきます。
是非チェックなさってみてください(^^)。
そして、アフロンゲ丸山さんのツイッターはこちらです。
(株)北海笑事の代表取締役もお勤めのアフロンゲ丸山さん。
”天性のボケマシーン”吉本さんともども、ますますのご活躍が期待されます。
続いて、旭川の落語団体「旭笑長屋」さんから、落語の「旭笑亭幻太」さんが登場します。
※旭笑長屋さんについては、下記URLをご覧ください。
後に登場するナナカマド紅丸さんらと昭和61年に旭笑長屋を旗揚げし、旭川に多くの笑いと笑顔を提供してきてくださった幻太さん。
落語に対する並々ならぬ情熱からなる噺は、聴衆を引き付けて離しません。
幻太さんのツイッターは以下のURLからどうぞ。
そして同じく旭笑長屋所属の「ナナカマド紅丸」さんが登場します。
画家のお父様の仕事場で落語を聞いて育った紅丸さん。
その後も落語と人生を共にし、東京に住んでおられる頃は寄席通いを楽しみにされていたとか。
その後前述の幻太さんらと共に旭笑長屋の旗揚げメンバーに加わり、たくさんの仲間と共に笑顔の輪を旭川近辺に作ってこられました。
以前ご出演された番組の動画がありましたので、ご覧になってみてください。
続いての登場は、太神楽の「宝玉斎こん太」さんです。
●宝玉斎こん太
「赤れんがアーティストガイドブック」によりますと、「人間のお祭りが大好きで山からでてきたキタキツネ。通常は人間の姿でショーをしています。話芸の様々で集いを盛り上げます。」とあります。
時にはピエロ、時には江戸寄席芸と、実に多彩な演目や表情を見せてくれるこん太さん。
たくさんの芸をお持ちのこん太さんは、今回私たちをどんな芸で楽しませてくれるのでしょうか。
お子さんからお年寄りまで、さまざまな年代の方に楽しんでいただけるこん太さんの芸、今から楽しみですっ!
そして小狸寄席の最後を飾って下さるのは、旭笑長屋所属の落語の「狐狸亭道楽」さんです。
小学生のころから落語に親しみ、大学進学と同時に落研に入部されます。
大学の対抗落研大会では見事優勝っ!
平成元年に旭笑長屋さんに加わります。
その後も国民文化祭という大会で北海道代表として参加され、奨励賞、優秀賞、知事賞等を受賞、現在に至ります。
道新の旭川支社のサイトで道楽さんがご紹介されていたのでURLを下に記します。
個性豊かな10組が日ごろの研鑽を競う「狸寄席2015秋」昼の部の「小狸寄席」。
是非本日は昼から夜まで「狸寄席」に足をお運びくださいっ!
関連記事
スポンサーサイト
コメント