2015/08/27
8月29日(土)開催「さつらく寄席」の演者さん紹介「DAっくすさん」「日之出家金助さん」「宝玉斎こん太さん」
昨日から、8月29日(土)に開催される「さつらく寄席」に出演する演者さんを出演予定順にご紹介しています。
ちなみに「さつらく」とは綴家段落さんが主宰する社会人落語勉強会「札幌落語倶楽部」のことです。
まず、新進気鋭のお笑いコンビ、「DAっくす」さんから。
●DAっくす
結成2014年5月です!
お笑いコースと俳優コースが異色合体。
2人ともお笑い活動だけでなく、演技力を高めるため演技の修行もしています。
お笑いと俳優業も真剣に学びながら日々、人に伝えるとは…を追求しています。
相方とは、ひとめぼれのようにお互い「ビビビっ」ときて、結成となりました。
元気と仲の良さが売りの「DAっくす」は、お笑いコースと俳優コースが異色合体、みなさんにちょっぴり楽しい時間を、ちょっぴり笑顔をお届けしたいっ!です。
続いて、札幌落語倶楽部の新作担当、「日之出家金助」さんです。
●日之出家金助
学生時代に落研にいたわけでもなく、普段もちっとも面白いわけでもないのに、「落語好き」ということだけで2013年12月に綴家小太郎(現段落)一門(=札幌落語倶楽部)に入門。
初代日之出家金助の名をもらう。
2014年2月、入門からわずか2ヶ月ほどで初高座に「あくび指南」をかける。
既に齢は四十を過ぎながら、綴家一門の期待の大型新人として日々精進中。
好きな落語家は立川談志、古今亭志ん朝、柳家喬太郎、柳家花緑、三遊亭小遊三。
日之出家金助さんの「買い物ブギ」の動画へは、以下のURLからどうぞ。
今日の最後に、江戸寄席芸の「宝玉斎こん太」さんです。
●宝玉斎こん太
「赤れんがアーティストガイドブック」によりますと、「人間のお祭りが大好きで山からでてきたキタキツネ。通常は人間の姿でショーをしています。話芸の様々で集いを盛り上げます。」とあります。
時にはピエロ、時には江戸寄席芸と、実に多彩な演目や表情を見せてくれるこん太さん。
たくさんの芸をお持ちのこん太さんは、今回私たちをどんな芸で楽しませてくれるのでしょうか。
お子さんからお年寄りまで、さまざまな年代の方に楽しんでいただけるこん太さんの芸、今から楽しみですっ!
明日も演者さんをご紹介して参ります。
もしご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ足をお運びください。
詳細は以下の通りです。
「さつらく寄席」
場所 札幌狸ぽんぽこ座(札幌プラザ2・5) 住所 札幌市中央区南2西5(狸小路5丁目) 料金 1,000円 小学生以下500円(前売・当日とも) 日時 2015年8月29日(土)12:30開場13:00開演 16:00終演予定
チケット販売:ドリノキ(中央区南1西4日之出ビル9F) 着物工房MAMEGURA(中央区南5西13) 大丸藤井プレイガイド(中央区南1西3) 道新プレイガイド(中央区大通西3)
関連記事
スポンサーサイト
コメント