「札幌ふるさと再発見」に狸寄席が登場!と柳朝師匠ファンの方へのお知らせ

イメージ 1

「札幌ふるさと再発見」という番組で、狸寄席のことを紹介していただきました!

この番組は札幌市がSTVさんに依頼して作成され、5月2日に放送された番組で。

下のリンクから、「市民を笑顔に!「狸寄席の会」」というところをクリックして、asxファイルをダウンロードしていただければご覧いただけます。






また、本日5月15日は、札幌医科大学附属病院1Fロビーにて、前回の「狸寄席2015春」にもご出演頂いた六代目春風亭柳朝師匠の落語がお聴きいただけます♪

その落語会に関しては下記をご覧ください。

「柳朝落語会 ナイチンゲール生誕記念行事」
 日時 5月15日(金)18:30~19:20
 会場 札幌医科大学附属病院 正面玄関ロビー
 木戸 無料





また、六代目春風亭柳朝師匠のファンの皆様にお知らせです。



これまた本日、5月15日に柳朝師匠のファンミーティングを開催します。

撮影会、質問コーナーなどを企画しています。

若干ですが席に余裕がございますので、もしご参加希望の方はお早めにご連絡ください。

満席になり次第、募集を締め切らせていただきますので、予めご了承ください。

「柳朝師匠を囲む会」
 日時 5月15日(金)21時~
 会場 ブライアンブルー南3条店(札幌市中央区南3西3 FA-S3ビル1F 南3条通沿い)
 会費 4300円(特典あり)

※ご予約は、
sumidet@yahoo.co.jp
までお名前と人数をお願いします。





以上、よろしくお願いいたしますっ!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

tanukiyose

Author:tanukiyose
狸寄席は、地元で活躍する芸人(パフォーマー)の紹介の場でもありたいと思っています。札幌に来たら狸寄席を見に行きたいと思われるような、お客様に愛されるコミュニティを目指します。
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは?
A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔ながらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊かにできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増えれば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめる場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて「寄席」づくりを目指しています。
Q 狸寄席と他の落語会の違いは?
A 狸寄席は、本場江戸の寄席のように、着流しでふらっと立ち寄れて飲食も楽しめることができます。また、地元で活躍する芸人( パフォーマー) も多数出演する札幌スタイルの番組で、どこにも真似できない寄席をつくっていきます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR