いよいよ明後日、「狸寄席の会」住出代表が「北海道の楽しい100人」に登壇っ!

イメージ 1

先だって、札幌エルプラザで開催される「第18回北海道の楽しい100人」に、「狸寄席の会」の代表である住出尊史代表が登壇することになったことを記事にさせていただきましたが、いよいよその日が明後日に迫ってまいりましたっ!

「北海道の楽しい100人」とは、毎回北海道で「楽しい」活動を展開している4人のゲストスピーカーに15分ずつトークしてもらう…というイベントでして、現在までに17回を数え、68人もの方々が登壇なさっています。

住出代表が、15分という枠の中で、どのように狸寄席の魅力を語ってくれるのか、今から楽しみでなりません。

参加費は、ほぼ実費のみのお一人500円です。



今回登壇なさるのは住出代表のほかに…。

政治的・宗教的・商業的な枠を超えて、世界規模な観客を相手に札幌からアイデアを発信し分かち合う、「TEDxSapporo」という任意団体の立ち上げの中心人物でネパール出身の社会活動家、Dilip BK Sunar さん。

北海道独自のポイントカード、「EZOCA」の立ち上げを仕掛け、新たな地域マーケティングの構築を目指すサッポロドラッグストアーの常務取締役、富山浩樹さん。

つい最近地元アイドルを卒業されたばかりの19歳で、今ではアニメ声優をめざしソロでのライブ活動を展開中の杉山千秋さん。

ご覧の通り、住出代表以外のお三方も、振り幅目いっぱいな方々です。

皆さんが今まで触れてきたジャンルとは全く違う角度から、新しい世界へチャレンジするヒントをくれるお話があるかもしれません。

15分という時間は、「もっと聞きたいっ!」と思ったところで終わっちゃいますから、聞き逃したお話はぜひ懇親会で直接問いかける…というのも一つの方法かもしれません。

懇親会は21時過ぎから、会費3,000円で行われます。

定員80名につき、事前申し込みが必要です。

フェイスブックページから参加予約ができますので、ご興味のある方はお早めに。(下にリンクを貼っておきます)


懇親会では、独特の存在感と空気を醸し出す住出代表と、落語について熱く語ることができるかもしれませんよ(^^)。

(住出代表が懇親会に参加されない場合もあるかもしれませんので、予めご了承ください)



画像は昔懐かし第5回の「北海道の楽しい100人」の様子です。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

tanukiyose

Author:tanukiyose
狸寄席は、地元で活躍する芸人(パフォーマー)の紹介の場でもありたいと思っています。札幌に来たら狸寄席を見に行きたいと思われるような、お客様に愛されるコミュニティを目指します。
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは?
A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔ながらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊かにできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増えれば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめる場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて「寄席」づくりを目指しています。
Q 狸寄席と他の落語会の違いは?
A 狸寄席は、本場江戸の寄席のように、着流しでふらっと立ち寄れて飲食も楽しめることができます。また、地元で活躍する芸人( パフォーマー) も多数出演する札幌スタイルの番組で、どこにも真似できない寄席をつくっていきます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR