2021/09/27
09/26のツイートまとめ
tanukiyosepon
今夜も元気に生配信♪コロナ禍でもいろいろ考えます!20時半からおじさん集合です♪https://t.co/FRLg51Jf0K
09-26 19:54
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは? A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔ながらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊かにできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増えれば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめる場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて
2021/09/27
今夜も元気に生配信♪コロナ禍でもいろいろ考えます!20時半からおじさん集合です♪https://t.co/FRLg51Jf0K
09-26 19:54
2021/09/21
なそり〜ズさん人気に便乗して彼らがゲスト回のyoutubeを😊#なそり〜ズ#M1グランプリhttps://t.co/sP95HjCtjo
09-20 08:15
2021/09/20
今夜も20時半から元気に生配信♪コロナ下の狸寄席を考える。おじさん二人です😅https://t.co/FRLg51Jf0K
09-19 20:18
2021/09/14
狸寄席ポンポコチャンネルでお世話になっている皆さんの最近の活動です♪M-1グランプリ2021 札幌1回戦やすと横澤さん 通過🎉アヴァンチュ〜る 通過🎉なそり〜ズ ナイスアマチュア賞🎉皆さんお疲れ様でした♪3組の活動が気になった方は、ぜひyoutube😊https://t.co/FRLg51Jf0K https://t.co/4JGPpzXTc4
09-13 10:19
2021/09/13
今日の生配信はお休みです。申し訳ありません、どうかこちらをお楽しみくださいませ♪平岸マルシェ体験レポートhttps://t.co/cpNmtmDom5平岸マルシェ狸寄席ステージhttps://t.co/1N77ZruuLm
09-12 13:40
2021/09/10
RT @hiroyama0911: 藤枝市の中学生6名に演劇ワークショップやってほしい。ギャラあり交通費全額支給。12月から2月までの学校がある金曜日の18時-20時。興味ある方はWSの内容と参加可能日をDMで。
09-09 08:19
2021/09/09
29分くらいから、謎の仮面の男が出てきます。#youtube狸寄席ポンポコチャンネル#やすと横澤さん#ポケットサーカス#宝玉斎こん太#テテ#なそりーずhttps://t.co/uGQEHkUGm1
09-08 23:52
8/22平岸マルシェにやすと横澤さん、汗ながしカットマン、ポケットサーカスが登場😊平岸マルシェ体験レポートhttps://t.co/cpNmtmDom5【寄席STAGE in平岸マルシェ】https://t.co/1N77ZruuLm
09-08 18:48
2021/09/06
日曜日の夜は狸寄席ポンポコチャンネル!今夜も20時半から生配信でお届け♪今夜のテーマは、「ぼくたちのPONPOKOZA STAY DREAM」ゲストはこん太さんとテテさんのユニット「ポケットサーカス」MCは「やすと横澤さん」です♪https://t.co/FRLg51Jf0K
09-05 12:50
Author:tanukiyose
狸寄席は、地元で活躍する芸人(パフォーマー)の紹介の場でもありたいと思っています。札幌に来たら狸寄席を見に行きたいと思われるような、お客様に愛されるコミュニティを目指します。
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは?
A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔ながらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊かにできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増えれば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめる場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて「寄席」づくりを目指しています。
Q 狸寄席と他の落語会の違いは?
A 狸寄席は、本場江戸の寄席のように、着流しでふらっと立ち寄れて飲食も楽しめることができます。また、地元で活躍する芸人( パフォーマー) も多数出演する札幌スタイルの番組で、どこにも真似できない寄席をつくっていきます。