スポンサーサイト



09/11のツイートまとめ

tanukiyosepon

第27回狸寄席江戸と上方の競演♪11/21(土)昼12時夕15時三之助 新内枝幸太夫 まん我 米輝他新会場 成田山新栄寺慈照閣ホール中)南7西3(JASMACホテル向かい)詳細・ご予約はhttps://t.co/iNaslwJIdT狸小路に常設演芸場をつくる会お問合せ tanukiyose@gmail.com#落語、#狸寄席、#狸小路
09-11 22:29

ついに100人の方にチャンネル登録をしていただきました。皆さん、ありがとうございます! https://t.co/DqUu30VoT0
09-11 22:23

09/06のツイートまとめ

tanukiyosepon

狸寄席ぽんぽこ反省会ミーティング生配信やってます♪https://t.co/0mz4nk9nuv
09-06 20:47

第26回狸寄席無事開催御礼😊どうすればもっと楽しんでいただけるか、これからもご支援・ご意見などよろしくお願い申し上げます♪今夜20:30youtube 反省会スペシャル生配信 MCやすと横澤さん&ゲストhttps://t.co/DqUu30VoT0次回の狸寄席は11月21日!江戸と上方の競演♪https://t.co/3Dwoil6M8J
09-06 08:40

志う歌師匠のらいおんハートにぽんぽこだポン💕 https://t.co/8rJImktpQO
09-06 02:17

09/05のツイートまとめ

tanukiyosepon

狸寄席昼の部絶賛生配信中です♪志う歌スペシャル😊https://t.co/PKODY4pKej
09-05 12:44

おはようございます!本日は待ちに待った狸寄席です♪新グッズ💕オリジナルマスクケース(抗菌仕様)登場!支援金1口500円でマスクケース1枚プレゼント🎁先着50名様限定、マスク1枚お付けいたします♪狸寄席へのご支援引き続き宜しくお願い申し上げます!https://t.co/3Dwoil6M8J https://t.co/JSOCqDAbPn
09-05 09:07

09/04のツイートまとめ

tanukiyosepon

RT @utatalou: 札幌近郊の皆様(^0^)いよいよ師弟で、さらに橘之助師匠まで来てくださいます!9月5日(土)昼の部11:30開場12:00開演 14:40終演予定夕の部15:00開場15:30開演 18:10終演予定会場 成田山新栄寺https://t
09-04 08:44

RT @yokozawa0623: あと今回の狸寄席は昼の部のみ生配信ありますので会場来られない方ぜひ御覧くださーい!あとチャンネル登録よろしくお願いいたしますhttps://t.co/3eqHfH9vsh
09-04 08:44

札幌で歌武蔵師匠と志う歌師匠を一緒に生で見られるのは狸寄席だけ😊https://t.co/3Dwoil6M8J#三遊亭歌武蔵、#三遊亭志う歌、#落語 https://t.co/iRkmDSnUXl
09-04 08:42

「youtube 狸寄席ぽんぽこチャンネル」登録方法まとめました♪ぜひ登録よろしくお願い申し上げます😆登録にはGoogleアカウントが必要です。こちらは無料で取得でき、メールや地図など便利なアプリがたくさんあるのでおすすめです♪https://t.co/DqUu30VoT0 https://t.co/ANNC2PdElt
09-04 07:08

明日は狸寄席♪夕の部が完売予定!昼の部にはまだ若干余裕あり、お早めにご予約お願いします。https://t.co/3Dwoil6M8J昼の部志う歌スペシャルオンライン無料生配信!「youtube 狸寄席ぽんぽこチャンネル」ぜひご登録を♪https://t.co/DqUu30VoT0BASE狸寄席https://t.co/FQzoGJHWuJ
09-04 07:07

プロフィール

tanukiyose

Author:tanukiyose
狸寄席は、地元で活躍する芸人(パフォーマー)の紹介の場でもありたいと思っています。札幌に来たら狸寄席を見に行きたいと思われるような、お客様に愛されるコミュニティを目指します。
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは?
A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔ながらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊かにできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増えれば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめる場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて「寄席」づくりを目指しています。
Q 狸寄席と他の落語会の違いは?
A 狸寄席は、本場江戸の寄席のように、着流しでふらっと立ち寄れて飲食も楽しめることができます。また、地元で活躍する芸人( パフォーマー) も多数出演する札幌スタイルの番組で、どこにも真似できない寄席をつくっていきます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR