劇団が狸寄席に!?

今回、もっとも?なのが、コントで出演の「words of hearts」かもしれません。
彼らが一体何者で、今回、何を起こしてくれるのか?
まずは、「words of hearts」 のプロフィール&コメントです。

「札幌で活動しております、劇団words of hearts です。
主に演劇の活動を行っており、史実をもとにした作品を上演しています。
コントは未経験ですが、今回の狸寄席では、普段のwords of heartsでは見られない、珍しい組み合わせの役者を見ることができますので、ご期待ください。

『断捨離』
蒔野未裕(作・演出)
仲野圭亮&さゆり(出演)
words of hearts 2

ホームページに彼らのいろいろが記載されています。」

Wordsofhearts

主宰は町田誠也さん。町田さんは、小説家であり脚本・演出家でもあり、北海道新聞社の道新文学賞を受賞するなど、その多彩な才能を発揮する、演劇界・文壇では知らない人はいないくらいの実力者です。オクラホマの河野さんとは芝居の関係で同じ作品に関わったこともあります。今回の狸寄席に、町田さんは出演しませんが、彼の劇団の仲間のお二人に出演していただくことになりました!
町田さんにいろいろと聞いてみました。どうぞお読みください。

①「狸寄席に関わるきっかけについて教えてください」
同級生と飲んでるとき、ふと「町田のとこ(劇団)ではコントとかしないの?」と聞かれまして、そういえばやったことないなぁと思ってたら、寄席でやってみないかと誘われました。それまでは考えたことなかったのですが、実は新しいことになるんじゃないかと予感がしたのです。

②「もし、札幌に常設の演芸場ができたらどう思いますか?」
いつでも寄席が見られる環境は素晴らしいことだと思います。そこに演劇とか音楽とか、様々なエンターテインメントが集まるようになれば、伝統的でありながら、新しい文化になり得ると思います。

③「狸寄席に向けての意気込みを聞かせてください!」
劇団にとっても新しい試みです。みんな試行錯誤しながら取り組んでいます。狸寄席ファンの方々に札幌にはこんな劇団があることを知っていただけると嬉しいです。どうぞお見知りおきを。

実は町田さんは春風亭柳朝師匠と高校の同級生、不思議なご縁ですね。
まさに「縁は異なもの味なもの」
今回の狸寄席でも、きっと心の言葉を届けてくれることでしょう!

words of hearts machida

第25回狸寄席2020ぽんぽこサマー 2020年7月4日(土)
詳細はこちらから

BASE狸寄席ポンポコストア ご支援よろしくお願いします!※千社札好評です♪

スポンサーサイト



橘家圓十郎師匠 狸寄席に初お目見え!

橘家圓十郎師匠 狸寄席に初お目見え!

圓十郎師匠は、長野県は飯田市出身、同じく飯田出身の橘家竹蔵師匠に1991年に入門、2005年真打昇進「圓十郎」と改名します。第11回 北とぴあ若手落語競演会奨励賞と落語の実力はもちろんですが、映画鑑賞や食べ歩きも大好きで、北海道に来るのもとても楽しみとのこと、ジンギスカンとスープカレーに並々ならぬ関心があるそうですので、ぜひおすすめありましたらお願いします。キャッチフレーズは「努力・根性・食欲」
圓十郎師匠のブログはhttp://enjuro.exblog.jp/

ちなみに竹蔵師匠の師匠は七代目の橘家圓蔵、ヨイショの圓鏡(八代目圓蔵)は竹蔵師匠の兄弟子であり、七代目亡き後は、八代目圓蔵一門となったようです。ちなみに常呂町出身の橘家富蔵師匠は竹蔵師匠の弟弟子にあたります。

圓十郎師匠の脂ののった明るい高座をぜひお楽しみください♪
橘家圓十郎

年代の近い柳朝師匠とはラーメン仲間です♪
圓十郎柳朝

第25回狸寄席2020ぽんぽこサマー

2020年7月4日(土)
昼の部11:30開場12:00開演 14:40終演予定
夕の部15:00開場15:30開演 18:10終演予定
会場 成田山新栄寺 (いつもと会場が違います、ご注意ください)
札幌市中央区南7西3(ジャスマックプラザホテル向かい)

出演 橘家圓十郎 春風亭柳朝 三遊亭天どん(昼・夕とも)
アヴァンチュ~る キリガミストちあき たっち(昼の部のみ)
アップダウン 宝玉斎こん太 Words Of Hearts (夕の部のみ)

料金 前売り2,800円 当日3,300円(昼の部・夕の部とも)
2セット券5,000円(二人で同時or一人で昼夕利用も可
※切り離しての使用はできません)
学割券 2,000円(当日販売のみ 前売で完売の場合など販売しない場合があります)
チケット販売 道新プレイガイドオンラインストア&道新プレイガイド(大通西3)※6月6日発売開始します。

ホームページからのご予約承ります。オンライン生配信についてもこちらから。

BASE狸寄席ポンポコストア ご支援よろしくお願いします!

主催 狸小路に常設演芸場をつくる会

お問合せ先 狸小路に常設演芸場をつくる会事務局(さっぽろ福助司法書士事務所内)
(担当:福井090-5073-8004 )

E-MAIL tanukiyose@gmail.com

この味ハマったら抜け出せません♪

三遊亭天どん師匠、狸寄席初登場!!

天どん師匠は御年47歳、東京は東久留米のご出身です。
プロフィールですが、
1997(平成09)年 三遊亭圓丈に入門 前座名「天どん」
2007年には第17回「北とぴあ若手落語家競演会」北とぴあ大賞 受賞
2013年に真打昇進し、その後、 国立演芸場花形演芸大賞 銀賞 受賞、にっかん飛切落語会 飛切落語大賞 奨励賞 受賞などなど、そうそうたる経歴です。
6月下席の末廣亭の主任をつとめるなど、人気・実力ともに折り紙付きです♪ほんと来てくれてラッキーですし、生で観られるお客様もラッキーです!
ホームページにいろいろ載ってますのでぜひごらんください。

そんな天どん師匠にコメントをいただきました!

三遊亭天どん
第25回狸寄席2020ぽんぽこサマー
 
2020年7月4日(土)
昼の部11:30開場12:00開演 14:40終演予定
夕の部15:00開場15:30開演 18:10終演予定
会場 成田山新栄寺 (いつもと会場が違います、ご注意ください)
札幌市中央区南7西3(ジャスマックプラザホテル向かい)
 
出演 橘家圓十郎 春風亭柳朝 三遊亭天どん(昼・夕とも)
アヴァンチュ~る キリガミストちあき たっち(昼の部のみ)
アップダウン 宝玉斎こん太 Words Of Hearts (夕の部のみ)
 
料金 前売り2,800円 当日3,300円(昼の部・夕の部とも)
2セット券5,000円(二人で同時or一人で昼夕利用も可
※切り離しての使用はできません)
学割券 2,000円(当日販売のみ 前売で完売の場合など販売しない場合があります)
チケット販売 道新プレイガイドオンラインストア&道新プレイガイド(大通西3)※6月6日発売開始します。
 
ホームページからのご予約承ります。オンライン生配信についてもこちらから。

BASE狸寄席ポンポコストア ご支援よろしくお願いします!

主催 狸小路に常設演芸場をつくる会
 
お問合せ先 狸小路に常設演芸場をつくる会事務局(さっぽろ福助司法書士事務所内)
 (担当:福井090-5073-8004 )
E-MAIL tanukiyose@gmail.com


狸寄席の背中を押してくれる仲間たち

狸寄席は今回で第25回です。今年の最初の狸寄席です。新しい会場でリニューアルオープンです。

と言ってはいますが、昨年11月は第23回狸寄席でした。実は、3月に第24回狸寄席をやる予定でしたが、COVID-19の影響で第24回狸寄席は中止・延期となりました。ただ、この会は必ずもう一度やるという思いをこめて、次の機会まで取っておくことにしました。
なので、第27回の後に第24回が来るかもしれません。こちらは予定が決まりましたらまたお知らせできればと思います。

今日は、アップダウンさんのお話です。アップダウンさんの初登場は、2018年4月14日の第18回狸寄席でした。狸寄席に出ていただいているイメージがありますが、意外と最近なんですね。
彼らのプロフィールなどにつきましては、以前に書いています。

アップダウンさんは毎週木曜日、アップダウンのトークイリュージョンという番組をFMAIR-Gをやっています。その関係から、友人を通じての紹介でした。

アップダウンさんのことは皆さんご存じのように東京のルミネなどでも活躍する、吉本所属の漫才コンビですが、実は、北海道のエンターテイメントを盛り上げようとする点では、狸寄席とも同じ夢を持っているということにお互い気づきまして昨年12月には、一緒に「北のエンタメフロンティア」というイベントも開催しました。

アップダウンさんは北海道を盛り上げよう、もっと楽しい場所にしようと東奔西走、北から南から駆け回っています。狸小路に常設演芸場をつくる会へもいつもエールを送ってくれています。

今回の狸寄席はお二人にとって3か月ぶりの漫才の場所になりそうです。
そんな記念すべき舞台になることを光栄に思います。
お二人のかけあい、お客様の笑顔、そんないろいろが楽しみな7月4日になりそうです。

アップダウン狸寄席

第25回狸寄席2020ぽんぽこサマー
 
2020年7月4日(土)
昼の部11:30開場12:00開演 14:40終演予定
夕の部15:00開場15:30開演 18:10終演予定
会場 成田山新栄寺 (いつもと会場が違います、ご注意ください)
札幌市中央区南7西3(ジャスマックプラザホテル向かい)
 
出演 橘家圓十郎 春風亭柳朝 三遊亭天どん(昼・夕とも)
アヴァンチュ~る キリガミストちあき たっち(昼の部のみ)
アップダウン 宝玉斎こん太 Words Of Hearts (夕の部のみ)
 
料金 前売り2,800円 当日3,300円(昼の部・夕の部とも)
2セット券5,000円(二人で同時or一人で昼夕利用も可
※切り離しての使用はできません)
学割券 2,000円(当日販売のみ 前売で完売の場合など販売しない場合があります)
チケット販売 道新プレイガイドオンラインストア&道新プレイガイド(大通西3)
 
ホームページからのご予約承ります。オンライン生配信についてもこちらから。

BASE狸寄席ポンポコストア ご支援よろしくお願いします!

主催 狸小路に常設演芸場をつくる会
 
お問合せ先 狸小路に常設演芸場をつくる会事務局(さっぽろ福助司法書士事務所内)
 (担当:福井090-5073-8004 )
E-MAIL tanukiyose@gmail.com


アップダウン狸小路






ころころと狸賽は転がり続ける

以前からどうして狸寄席を始めたか、狸寄席の目標とは?などたまに振り返ることはしていますが、今回もあらためて振り返ってみたいと思います。
以前の記事はこちら

狸寄席の前身は、春風亭柳朝師匠の落語会です。狸小路に常設演芸場をつくる会代表の住出が札幌旭丘高校の同級生のよしみで2010年に独演会として始めたことがルーツです。代表の住出は、この年の初めに出張で東京に行き、高校卒業からおよそ20年ぶりに柳朝師匠こと谷田君に再会を果たしました。その場所は今も毎週土日に続いている黒門亭です。柳朝師匠はその日、黒門亭の出番でした。終演後、柳朝師匠は住出に声をかけ、その後二人でお茶を飲みました。そして、札幌で落語会を開こうということになったのでした。そのころの札幌の落語会といえば、ごく限られたもので、今の落語ブームとは程遠い状況でした。ノウハウももちろんなく、手探りで始めましたが、高校の同級生やその知人などの協力もあり、なんとか開催にこぎつけました。このとき会場でいろいろとあり、そのことなどは忘れることができませんが、この話はまた別の機会に。

柳朝師匠は高校のころと変わらずひょうきんで実は芯がしっかりしていて、「頑固な草食恐竜のような」(喬太郎師匠談)人間ですが、その誠実な人柄と古典をしっかりとつとめるところがなんともいいんですよね。柳朝師匠もマクラで話していることなので、知っている人もまあまあいるんですが、10年前に肺の病気を患って、一時期休んで、そのあと復帰して、なかなか声量が戻らない時もあったのですが、今は全開バリバリです。50歳は落語家としてはまだまだ若造、これからがますます楽しみです。
柳朝2010

わがままなこちらの要望にもよくよく考えてくれたり、難しい師匠連にもしっかり対応してくれたりと、こちらがわからないくらいの何気ないサポートというか気づかいがまたありがたいんです。
このあたりはまた別の話。

今回は、橘家圓十郎師匠と三遊亭天どん師匠もゲストです。

天どん師匠は、三遊亭圓丈師匠のお弟子さんで新作も古典もこなす独特のキャラクターを完璧に使いこなす方で、全国にマニアがたくさんいます。札幌にも定期的に訪れているんですが、最初の会の準備に実は立ち会っています。これも偶然の妙ですね。このこともいずれまた別の話。

狸寄席情報はホームページに集約しています。

これは友人の柄シャツさんに無理やり作ってもらいました。

予約ができる、狸寄席とは?がわかる、ブログとリンクしている、BASEの狸寄席ポンポコストアhttps://tanukiyose.base.shop/もリンクしているという優れもので、

今回はオンライン生配信にも挑戦します。
会場も新しく、いろいろと初めてのことが多くて不安も多いですが、お客様の笑顔を楽しみに、前に進んでいきます。

2020狸寄席チラシ表面

狸ポンポコ通信6月後半号♪

皆様いかがおすごしでしょうか?

狸寄席まで残り2週間を切りました♪

狸寄席は、感染対策や初めてのオンライン生配信の準備も含めて、無事に開催できるようにをしっかりと準備を進めているところです

そうです、第25回狸寄席は初めて尽くしの狸寄席です。

初めての会場「成田山札幌別院新栄寺」で、初めてのセット料金導入と昨年より価格を下げました。また、初めての「オンライン生配信」こちらは今回無料でおこないます。

世界に札幌の狸寄席の様子をお届けして、楽しんでいただくため、そして、北海道の芸人さんのがんばっているところを全国・全世界にお届けするために。

 

狸寄席をこれからも応援していきたいともし思っていただけましたら、こちらからご支援お願い申し上げます。手ぬぐい付き、もしくは千社札シール付きの返礼品がございます。

こん太さんの切り絵セットの限定販売も始めました。こちらもぜひチェックください。

https://tanukiyose.base.shop/


こん太作成②

 こん太ハガキ5枚



狸寄席の情報やご予約、オンライン配信は新しくなったこちらのホームページからお願いします。 

https://tanukiyose.jp

 

2020狸寄席チラシ表面

25回狸寄席2020ぽんぽこサマー

 

202074()

昼の部11:30開場12:00開演 14:40終演予定

夕の部15:00開場15:30開演 18:10終演予定

会場 成田山新栄寺 (いつもと会場が違います、ご注意ください)

札幌市中央区南7西3(ジャスマックプラザホテル向かい)

 

出演 橘家圓十郎 春風亭柳朝 三遊亭天どん(昼・夕とも)

アヴァンチュ~る キリガミストちあき たっち(昼の部のみ)

アップダウン 宝玉斎こん太 Words Of Hearts (夕の部のみ)

 

料金 前売り2,800円 当日3,300(昼の部・夕の部とも)

2セット券5,000円 当日6,000(二人で同時or一人で昼夕利用も可

※切り離しての使用はできません)

学割券 2,000(当日販売のみ 前売で完売の場合など販売しない場合があります)

チケット販売 道新プレイガイドオンラインストア&道新プレイガイド(大通西3)

 

ホームページからのご予約承ります

http://tanukiyose.jp

 

ホームページからオンライン無料生配信も予定しています。近日発表予定。

 

主催 狸小路に常設演芸場をつくる会

 

お問合せ先 狸小路に常設演芸場をつくる会事務局(さっぽろ福助司法書士事務所内)

 (担当:福井090-5073-8004 )

http://tanukiyose.jp

E-MAIL tanukiyose@gmail.com

Facebook https://www.facebook.com/tanuki.yose.ponpoko

 

BASEはじめました

狸寄席は、札幌は狸小路に常設演芸場をつくることを目指して日々活動しています。
次回7月4日の狸寄席の宣伝に春風亭柳朝師匠が一肌脱いでくれました♪

ありがたいことです♪
次回の狸寄席について、詳しくはこちらから。

さて、BASEの話ですが、つい最近までその存在についてはまったくわかりませんでした。ただ。最近買った林家はな平さんの「堪忍袋」がBASEのはな平ショップだったということでいろいろ調べてみて、なんだかよさげだということがわかりました。そして、狸寄席関連のグッズやチケットなど、独自に売れる場所があればいいなと思っていましたこともあり、狸寄席も出店することにしました♪
出店方法も簡単で手数料もリーズナブルなので、人気があるのもうなづけます。

BASE支援金2000円

こんな感じで出品できます。
狸寄席の場合は、商品を売るというよりもサポートしていただく方々への返礼品という位置づけです。

これからも商品を増やす、というよりは、いろんな形で応援していただけるようがんばっていきますポン

プロフィール

tanukiyose

Author:tanukiyose
狸寄席は、地元で活躍する芸人(パフォーマー)の紹介の場でもありたいと思っています。札幌に来たら狸寄席を見に行きたいと思われるような、お客様に愛されるコミュニティを目指します。
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは?
A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔ながらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊かにできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増えれば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめる場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて「寄席」づくりを目指しています。
Q 狸寄席と他の落語会の違いは?
A 狸寄席は、本場江戸の寄席のように、着流しでふらっと立ち寄れて飲食も楽しめることができます。また、地元で活躍する芸人( パフォーマー) も多数出演する札幌スタイルの番組で、どこにも真似できない寄席をつくっていきます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR