2017/07/13
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)ブログランキングに登録させていただいております。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。
早いもので、「狸寄席2017夏」は明後日に迫りました。
ただいま、演者さんをご紹介させていただいております。
本日は「昼の部」の素人寄席にご出演の皆さんをご紹介させていただきます。
今回の「昼の部」は、新たな試みとして「先生寄席」と題して皆様にお送りします。
何のことかと申しますと、北海道のアマチュア落語家さんには、なぜか「職業:先生」という方が多いことに由来します。
今回は北海道で活躍されている「先生アマチュア噺家」さんに多数お集まりいただいて「先生寄席」を行います。
普段は学校で真面目に(?)授業をされている船体たちが高座に上がると、どう変わるのでしょうか?
ぜひお楽しみください(^^)。
まず昼の部に登場するのは、小学校の先生である「極楽亭若とん暮」さん。
続いては、高校の国語の先生である「伊達家粋鏡」さんが登場します。
(画像は「狸寄席2017春」から)
お次の登場は、元高校の英語の先生である「月の輪熊八」さん。
お仲入りを挟んで、小学校の先生である「西遊亭競馬」さんが登場します。
(画像は「小狸寄席2016」から)
続いては、同じく小学校の先生である「綴家段落」さんの登場です。
(画像は「狸寄席2017春」から)
お次の登場は、高校の商業の先生である「えぞ家葉櫻」さん。
(画像は「狸寄席2017春」から)
そして昼の部のトリとして、中学校の国語の先生である「極楽亭とん暮」さんが登場します。
(画像は「狸寄席2016秋」から)
本職は先生の皆さんですが、落語も相当な実力をお持ちの皆さんです。
ぜひ今週末7月15日(土)は狸小路5丁目「さっぽろ狸ぽんぽこ座(札幌プラザ2.5)」まで足をお運びくださいっ!
以下、「狸寄席2017夏」の詳細です。
場所:「さっぽろ狸ぽんぽこ座(札幌プラザ2.5)」(南2西5、狸小路5丁目)
時間:7月15日(土)。
昼の部「小狸寄席」12時30分開場、13時開演。
夜の部16時30分開場、17時開演。
木戸銭:昼の部1,000円(小学生以下500円)。
夜の部2,500円。
昼の部と夜の部の通し券3,000円。
チケット販売:ドリノキさん(中央区南1西4日之出ビル9F)。
着物工房MAMEGURAさん(中央区南5西13)。
大丸藤井プレイガイドさん(中央区南1西3)。
道新プレイガイドさん(中央区大通西3)。