お料理もおいしいワインバー「ランコントル」さん

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。





日ハム日本一ばんざーーーい!

北海道を大いに盛り上げてくれた北海道日本ハムファイターズの皆さん、本当にお疲れ様でした(^^)。

今週末11月5日(土)も「狸寄席2016秋」で大いに盛り上げさせてもらおうとおもっております(^^)。





さて本題。

いつも美味しいワインに料理も楽しめるワインバー、ランコントルさん♪

イメージ 1


ソムリエールさんが最近ブログを始めました。

ワインのことや料理のことが紹介されています。

そして、ランコントルさんでは今年からジャズライブも始められていて、11月15日(火)には、Gt 長谷川 歩 さん、Bs 辻 充浩 さん、Ds 宇野 修 さんというバンドのライブもあります♪

詳細は下記リンクをご覧ください。

美味しい料理とワインと音楽と♪

大切な方との贅沢なひと時はランコントルで!

今週末11月5日(土)の狸寄席の会場でもランコントルさんの美味しいワインと美味しいおつまみが楽しめます♪

こちらもぜひお楽しみください!

ランコントル
住所 札幌市中央区南5西5ジャパンランドビル6階
電話 011 511 7789

スポンサーサイト



和空間のレストラン「エルムガーデン」さん

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。





イメージ 1


こちらに結婚式でお越しになられた方もいらっしゃるかと思います。

私たちにとっては、三之助師匠の落語会でお世話になっている素敵なレストラン♪

繊細で味わい深い料理に舌鼓をうちながら、落語も楽しめちゃうなんとも贅沢な会なんです♪

こちらにもぜひお越しください!



以下、エルムガーデンさんについてです♪

ホームページから抜粋させていただきました。

「エルムガーデンは1946年に開業し、2005年春まで続いたエルム山荘が前身。

田中角栄、大山康晴、長嶋茂雄など各界の著名人たちに長く愛されてきた。

庭の美しさが有名で、庭を舞台にした野舞と呼ばれる芸者の舞はエルム山荘の名物であった。

日本料理の懐石も多くのゲストを唸らせ、エルム山荘での時を楽しんだ。

その歴史を受け継いだ和空間こそが、エルムガーデン。」



エルムガーデンさんの公式HPへは、下記URLからどうぞ。

まあるもいいけどダイアもね

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。




狸寄席でいつもお世話になっているまあるさん。

その系列の天ぷらと和食と日本酒や焼酎の豊富なダイアの55さん。

どちらも美味しいですが今日はダイアです!

イメージ 1


えっこんなお酒あるの?ってお酒があるんです♪

初めてでしたら天婦羅ミニコース1800円がお勧めです。

狸寄席の半券持参でサービスもありとのことです♪

イメージ 2


11月5日の狸寄席のあとにぜひご利用ください!



まず「まある」さんの情報です。

店  名 まある
電  話 011-219-4848
住  所 北海道札幌市中央区南3条西6 狸小路市場 桂和22 2F
営業時間 平日17:00~翌3:00 日・祝17:00~23:00
定  休 無休
オフィシャルサイト http://www.maaru.net/



つづいて、「ダイアの55」さんのお店の情報です。

店  名 天ぷらとお酒 ダイアの55
住  所 札幌市中央区南5条西5丁目ASIL SAPPORO 2階
電  話 011-562-5055
営業時間 18:00~翌5:00
定  休 不定休
オフィシャルサイト http://www.dia55.net/

いよいよ来週末11月5日は「狸寄席2016秋」ですっ!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。





いよいよ、日本シリーズが札幌ドームに部隊を移しますね!

我が狸小路はもちろんファイターズを応援してるぽん!

ここからのファイターズの巻き返しに期待だぽん!

狸寄席の開催されます11月5日は優勝も決まり落ち着いている頃かと思います。

野球も落語も狸小路で!





イメージ 1


さて、さる10月22日、柳家三之助師匠の札幌独演会「三之助をみたかい?in札幌vol.44」が大盛況のうちに開催されました。





イメージ 2


11月5日の「狸寄席2016秋」にもご出演頂く三之助師匠。





イメージ 3


一気に気温が低くなった札幌の中で、大いに客席を熱い笑いに誘ってくださいました。





そしてその「狸寄席2016秋」の恒例の抽選会です!

少し遅くなってしまいましたが狸寄席のご案内ハガキを発送致しました。

イメージ 4


枚数も回を追うごとに、だんだん増えてまいりまして、今回は約800枚です♪

そのうち10名の方には当選!「ご招待」のハガキを送らせていただきました。

おハガキはもう、お手元に届いてる頃かと思います。

11月5日の狸寄席は三周年で第十回という節目の会となります。

皆様、ぜひお楽しみください!

今週末10月22日(土)は「三之助をみたかい?in札幌vol.44」ですっ!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。





初雪が積もりつつある昨今、冬支度を急がれている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

雪が積もる積もらないにかかわらず、柳家三之助師匠の落語からも耳が離せません。

11月5日(土)開催予定の「狸寄席2016秋」にもご出演頂く予定の三之助師匠が、今週末の10月22日(土)には札幌独演会「三之助をみたかい?in札幌vol.44」を開催されます。

イメージ 1


前々回、高座も高座の後ろに張る幕も一新し、装いも新たになった「札幌みたかい?」。

詳細は以下の通りです。

柳家三之助独演会「三之助をみたかい?in札幌vol.44」

日時:2016年10月22日(土)13時半開場 14時開演 16時ころ終演予定(注!今回は昼席です!)

場所:札幌市中央区民センター2階 「つどい」 (札幌市中央区南2条西10丁目)

木戸銭:前売・ご予約 2,000円  当日 2,500円

お問い合わせは、はぎれ・リサイクル着物の「まめぐら」さん(011-511-6777)もしくは、「せき呉服店」さん(011-761-6816)にお電話いただくか、もしくはメール(sapporo@sannosuke.jp)にてどうぞ。




急に冬将軍が襲来しつつある札幌ですが、軽妙で粋な江戸落語であたたまってください。

お聴き逃しなくっ!

「狸寄席2016秋」に出演の演者さん紹介「春風亭柳朝師匠」

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。






早いもので、「狸寄席2016秋」が開催される11月5日(土)まであと三週間を切りました。

その「狸寄席2016秋」にご出演頂く演者さんをご紹介して参ります。

本日はご当地札幌旭丘高校出身の六代目春風亭柳朝師匠をご紹介させていただきます。



イメージ 1

(画像は「狸寄席2016夏」から)

六代目春風亭柳朝

本名:谷田 正宏(たにだ まさひろ)

生年月日:1970年8月28日(O型・おとめ座・いぬ年)

出身地:静岡県静岡市(小鹿の済生会病院。秋篠宮妃紀子さまと同じ。)



平岸西小卒業、平岸中→伏見中卒、札幌旭丘高校卒業後、東京へ進学。

日本大学政治経済学科卒業後、平成6年8月27日春風亭一朝の許に入門。

前座名、「朝吉(ちょうきち)」をもらう。(ちなみに、師匠一朝は、吉川潮氏著の小説『江戸前の男』の主人公である5代目柳朝の総領弟子で、弟弟子に小朝・正朝・勢朝・半七がいる。師匠一朝のおかみさんは歌舞伎役者、五世片岡市蔵の娘。)

同年10月中席より寄席初出勤。

平成7年、将来を期待される前座に贈られる「第1回林家彦六・岡本マキ賞」を受賞。

平成9年から10年まで、NHK「古里愉快亭 小朝が参りました」のレギュラーアシスタントを務める。

平成10年11月1日より晴れて二ツ目昇進し、名も「朝之助(ちょうのすけ)」に改名。

毎月お江戸日本橋亭で開かれている「若手研精会」にもレギュラーとして出演。

原宿アコスタディオでの独演会「朝之助の春夏冬中」も年4回開催。

フジテレビ、田村正和主演の「古畑任三郎 若旦那の犯罪」にも出演。

平成12年4月より、毎週土曜日NHKラジオ第一「土曜ほっとタイム」の15時から16時ラジオ子供科学電話相談“親子ではてな?”に司会としてレギュラー出演。

平成13年、ファッション雑誌「CanCam」7月号に、浴衣モデルとして長谷川京子らと共演。

平成14年2月15日、「北とぴあ若手落語家競演会」にて奨励賞受賞。

平成19年3月21日より、真打昇進し、六代目春風亭柳朝を襲名。

趣味は鉄道・銭湯めぐり・ラーメン・甘味・うなぎなど。高校の時のあだ名は「たにやん」でした。



我が街札幌に育まれ、江戸の町で噺家さんとしてご成長なさった真打さんです。

同郷として、おおいに応援しています。

柳朝師匠のブログ「総領の甚六」はこちらからどうぞ。

11月5日(土)開催の「狸寄席2016秋」のチラシ配布中です!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。




11月5日(土)開催の「狸寄席2016秋」のチラシ、市内各所で絶賛配布中です!

イメージ 1


いつもお世話になっております、菊池恒琲さんでも♪

札幌のタウン情報誌「O.tone(オトン)」8月15日発売号でも紹介されたように、昼呑みも夜呑みも最高です!

今回の「狸寄席2016秋」は、狸寄席3周年と記念すべき第10回というダブルの節目を迎えますっ!

ぜひ足をお運びください(^^)。





「第十回狸寄席2016秋」(昼の部・夜の部)
場所 さっぽろ狸ぽんぽこ座(札幌プラザ2・5) 
住所 札幌市中央区南2西5(狸小路5丁目)
昼の部   「小狸寄席(素人寄席」:出演 社会人落語 夢カンパニー所属芸人他 
※協力:札幌落語倶楽部 道南落語倶楽部
料金 1,000円 小学生以下500円(前売・当日とも)
日時 2016年11月5日(土)12:30開場13:00開演 16:00終演予定
夜の部   「狸寄席」出演 春風亭柳朝 柳家三之助 柳家小菊 オクラホマ
料金 2,500円(前売) 3,000円(当日)
日時 2016年11月5日(土)16:30開場17:00開演 19:00終演予定
※昼夜通し券3,000円

チケット販売:ドリノキ(中央区南1西4日之出ビル9F) 着物工房MAMEGURA(中央区南5西13) 大丸藤井プレイガイド(中央区南1西3) 道新プレイガイド(中央区大通西3)
※ ホームページからのご予約承ります。→  http://tanuki.yose.hokkaido.jp/

お問合せ先 : 狸小路に常設演芸場をつくる会事務局(着物工房MAMEGURA内)      
E-MAIL  tanukiyose@gmail.com
URL   http://tanuki.yose.hokkaido.jp/
Facebook  https://www.facebook.com/tanuki.yose.ponpoko
電話    011-511-6777(受付:水-日12:00-18:00)月・火休

ただいま札幌国際短編映画祭が開催中っ!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。






昨日の10月10日から札幌国際短編映画祭が開催されていますっ!

イメージ 1


10月16日(日)まで、さまざまな短編映画が札幌を彩ります。

狸寄席がさっぽろ狸ぽんぽこ座としてお世話になっております札幌プラザ2.5さんや、シアターキノさんでたくさんの映画が上映されます♪

札幌プラザ2.5さんの2階会場では、連日午前11時から22時45分まで(10/14のみオールナイト)上映されています。

また同じく札幌プラザ2.5さんの地下会場では、10/11~10/13は18時~21時30分まで、10/14~10/16は午前10時~21時30分まで上映されています。

シアターキノさんでは連日21時10分から23時までだそうです。

詳しくは下記URLにてご確認ください。


狸小路が映画の街となる映画祭も楽しみですね!

狸小路の外国人向け観光案内所に最高の評価が!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。





イメージ 1


こちらは昨日平成28年10月4日の読売新聞朝刊の記事です。

私ども狸寄席が本拠を置かせていただいている、狸小路商店街の外国人観光客向けの観光案内所が、日本政府観光局認定の制度で最高ランクの評価を受けたというニュースです。

私ども「狸小路に常設演芸場をつくる会」(通称「狸寄席の会」)は、和と笑いの文化を醸成することによって札幌のまちづくりに貢献すべく設立されましたが、一方で狸小路が外国人の方にとっても過ごしやすい場所であることが、外国人の皆さんにも和に触れていただく機会を増やしてくれる要素であるとも考えております。

そういった意味で、こちらの観光案内所が外国人の皆さんと私たちをつなげてくれる場所…といえます。

これからも札幌を訪れてくださる外国の皆さんに札幌の良さや過ごしやすさをお伝えすべく、頑張っていただきたいですね(^^)。

プロフィール

tanukiyose

Author:tanukiyose
狸寄席は、地元で活躍する芸人(パフォーマー)の紹介の場でもありたいと思っています。札幌に来たら狸寄席を見に行きたいと思われるような、お客様に愛されるコミュニティを目指します。
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは?
A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔ながらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊かにできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増えれば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめる場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて「寄席」づくりを目指しています。
Q 狸寄席と他の落語会の違いは?
A 狸寄席は、本場江戸の寄席のように、着流しでふらっと立ち寄れて飲食も楽しめることができます。また、地元で活躍する芸人( パフォーマー) も多数出演する札幌スタイルの番組で、どこにも真似できない寄席をつくっていきます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR