2016/03/07
おまたせしました!
「第八回狸寄席2016春」のご案内です!
4月23日(土)に開催の「狸寄席」は、柳家一琴師匠が初お目見え!
さらにはおなじみの柳家三之助師匠と柳家ろべえさん、漫才のオクラホマさんも昨年夏以来の出演で、末広がり第八回の「狸寄席」をおおいに盛り上げます!
では、今回の狸寄席出演者の皆さんのプロフィールをどうぞ。
●「柳家一琴」師匠
1988(昭和63)年05月 柳家小三治に入門 前座名柳家桂助
1992(平成4)年05月 二ツ目昇進 三代目横目家助平
1994(平成6)年09月 第60回若手花形演芸会金賞受賞
2001(平成13)年03月 にっかん飛切落語会努力賞受賞
2001(平成13)年08月 真打昇進 柳家一琴に改名
大阪出身。趣味はパソコン、プロレス観戦など。幼稚園対象の落語会を企画しています。また、ラジオ練馬放送「柳家一琴のねりらくご」を放送中です(2012年5月~)
落語評論家をうならせる実力は折り紙付きの一琴師匠、狸寄席初登場です!
●「柳家三之助」師匠
1995(平成7)年9月 十代目柳家小三治に入門
2010(平成22)年3月 真打昇進
札幌での落語会の予定
詳しくはホームページ
柳家三之助の「まめさを鍛える場所」でご確認ください。
いつも大好評の三之助師匠、10月に引き続きの登場です!
●「柳家ろべえ」さん
2003(平成15)年2月 柳家喜多八に入門
2003(平成15)年4月 前座となる 前座名「小たま」
2006(平成18)年5月 二ツ目昇進 「ろべえ」と改名
広島県出身。「清く、けだるく、元気良く!」をモットーに、人気実力ともに伸び盛りのろべえさんです!
●「オクラホマ」さん
北海道大学在学中に知り合い、お笑いコンビ「オクラホマ」を結成。
現在はバラエティ・情報番組などに出演中。
個人では、藤尾は絵画に造形が深く、独創的な表現と色使いで新道展にて応募回全回佳作入賞。
河野は「北海道じゃらん」でコラムの連載を持つなど個々の活動も積極的に行っている。
コンビとしては漫才・お笑いライブ・コントライブなどを積極的に行ってきており、道内外のライブ経験も多数。2014年で結成15周年を迎えた。
さて、狸寄席では、場内の飲食が可能で、札幌で評判のお店がお弁当などで出店しています。
一例をあげますと、「まある」さん、「ランコントル」さん、「地酒仙丸」さん、「HUGイート」さん、「ビーストキッチン」さん、「徳光珈琲」さんなどです!
生ビールやお酒、ワインと弁当をつまみながら寄席をお楽しみください♪
また、着物でご来場の方は一杯サービスしますので、粋な着物でのご来場をぜひお待ちしております。狸寄席は、和の文化を応援しております!
また、エゾクラブマガジンのクーポンご持参で、エゾカ30ポイントプレゼントもございます。エゾカお持ちの方はぜひご利用ください!
「第八回狸寄席2016春」(昼の部・夜の部)
場所 札幌狸ぽんぽこ座(札幌プラザ2・5)
住所 札幌市中央区南2西5(狸小路5丁目)
昼の部「小狸寄席(素人寄席)」:出演 社会人落語 夢カンパニー所属芸人他 ※協力:札幌落語倶楽部 室蘭落語長屋
料金 1,000円 小学生以下500円(前売・当日とも)
日時 2016年4月23日(土)12:30開場13:00開演 16:00終演予定
夜の部「狸寄席」出演 柳家一琴 柳家三之助 柳家ろべえ
料金 2,500円(前売) 3,000円(当日)
日時 2016年4月23日(土)16:30開場17:00開演 19:00終演予定
※昼夜通し券3,000円
チケット販売:ドリノキ(中央区南1西4日之出ビル9F) 着物工房MAMEGURA(中央区南5西13) 大丸藤井プレイガイド(中央区南1西3) 道新プレイガイド(中央区大通西3)