狸小路一丁目のグルメが熱い!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
ブログランキングに登録しています。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。





創成川に接し、創成川の向こう側には創成川イーストという今話題の地域と隣り合っている「狸小路一丁目」は、古くからのお店も、昭和の趣そのままに元気に営業を続けておられ、レトロな雰囲気も感じられる商店街です。

そんな狸小路一丁目には、各種グルメなお店もたくさんあることをご存知ですか?

今回はL字街を含む狸小路一丁目の、グルメなお店を何店かご紹介させていただこうと思っております。





まずL字街側から回ってみましょう。

ラーメン山岡屋さん脇の小道を入っていくと…。

イメージ 1


左手にはホルモンの「欽ちゃん」さんが見えてきます。

下記に「炭鉱ホルモン」と記載されておりますが、店主さんが芦別に住んでおられた時、お父さんに連れて行ってもらったホルモンのあじがわすれられず作ったお店だそうです。

リーズナブルなお値段で、おいしく飲食させていただけます。

お店の情報です。

店  名 炭鉱ホルモン 欽ちゃん 本店
電  話 011-210-1138
住  所 札幌市中央区南二条西1 第五広和ビル 2F
営業時間 平日 16:00~24:00 (L.O 23:30)
金・土・祝前日 16:00~26:00 (L.O 25:30)
日・祝 15:00~23:00 (L.O 22:30)
定  休 無休





イメージ 2


続いて、欽ちゃんさんのほぼ正面には、狸寄席でも大変お世話になっております「ビーストキッチン」さんがあります。

お酒に合う美味しいお料理はもとより、日本酒の品ぞろえはかなりなもので、希望や好みをお伝えすると、その要望にあった日本酒をチョイスしてくださいます。

一次会でも二次会でも、いろんなシチュエーションにあうお店です。

お店の情報です。

店  名 ビーストキッチン
電  話 011-222-7566
住  所 札幌市中央区南2条西1丁目5-7 第一広和ビル1F
営業時間 18:00~24:00(食事LO 23:00 飲み物LO 23:45)
定  休 年末年始





イメージ 3


L字街を出まして、狸小路一丁目商店街との交差するところに、「すし明」さんがあります。

こちらは落ち着いた雰囲気の静かなお店で、大将の明さんが腕によりをかけて握って下さるお寿司や、精魂込めて作って下さるお料理をお楽しみいただけます。

お店自体もきれいでおしゃれ。

デートや商談など、じっくりと話を進めたいときなどに最適なのではないかと思います。

お店の情報です。

店  名 すし明 (スシアキラ)
電  話 011-215-0550
住  所 札幌市中央区南2条西1-5-1 広和ビル 2F
営業時間 17:30~24:00
定  休 月曜日





イメージ 4


L字街と狸小路一丁目の交差する地点から創成川方面に進むと、右手にひときわ存在感を放つ「佐世保バーガーログキット 札幌狸小路店」さんがあります。

ちなみに佐世保バーガーとは、いわゆるご当地グルメの一つして、「手作りで」「注文に応じて作り始める」って言う条件があるそうです。(厳密にいうと「佐世保市内で」って言う条件もあるそうですが…。)

アメリカンな内装にボリュームたっぷりの佐世保バーガーがよく合います。

それにしてもこのログキットさん、店舗展開が「佐世保本店」「佐世保駅店」「札幌狸小路店」の三店舗のみです。

札幌市民にとってはありがたい店舗展開ですよね(^^)。

お店の情報です。

店  名 佐世保バーガーログキット 札幌狸小路店
電  話 011-219-0402
住  所 札幌市中央区南3条西1丁目12 狸小路1丁目南
営業時間 11:00~21:00
定  休 不定休





イメージ 5


ログキットさんからさらに創成川方面に進むと、先日オープンしたばかりの「神保町食肉センター 狸小路店」さんに行きつき、ここで狸小路一丁目商店街が終わります。

主に首都圏で展開されている神保町食肉センターさんが札幌に初進出。

味や素材など、様々なこだわりを持つ神保町食肉センターさんが、札幌で旋風を巻き起こすのか、注目です。

お店の情報です。

店  名 神保町食肉センター 狸小路店
電  話 011-205-0029
住  所 札幌市中央区南3条西1 南ビル 1F
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~23:30(L.O.22:30)
定  休 無休





狸小路一丁目商店街(とL字街)は、こちらでご紹介させていただいたお店のほかにも、たくさんおいしいお店がございますので、是非実地検証な際に狸小路一丁目まで足をお運びください(^^)。
スポンサーサイト



いよいよ明後日は「寄席て55(ゴーゴー)」!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
ブログランキングに登録しています。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。





先週もお知らせしましたが、いよいよ明後日の11月28日(土)は、いつも狸寄席がお世話になっている「まある」さんの系列店、「ダイアの55(ゴーゴー)」さんと落語のコラボ企画、「寄席て55(ゴーゴー)」が開催されますっ!





イメージ 1


18時半開場の19時開演です。

お店の情報は以下の通りです。

店  名 天ぷらとお酒 ダイアの55
住  所 札幌市中央区南5条西5丁目ASIL SAPPORO 2階
電  話 011-562-5055
営業時間 18:00~翌5:00
定  休 不定休





イメージ 2


こちらを目印にご来店ください(^^)。





イメージ 3


ご出演は北海道社会人落語家界の雄「極楽亭とん暮」さんと、極楽亭若とん暮さんです。(画像は「狸寄席2015秋」の昼の部にご出演頂いたとん暮さん)

とん暮さんは多くのプロの噺家の皆さんの前座をおつとめになっている実力者で、今回も日ごろ培った芸をご披露してくださるに違いありません。

是非その話芸をご堪能ください。





イメージ 4


話芸をお楽しみいただいたのちは、「寄席」だけに寄せ鍋をご用意させていただいております。(画像はイメージ)

フリードリンクとなっておりますので、目と耳で落語をお楽しみいただき、そののち舌でお料理とお飲み物をお楽しみいただければと存じます。

落語とお食事とフリードリンクで3,800円というとてもお得な企画ですので、お聴き逃しなくっ!。

お問い合わせはダイアの55さん(011-562-5055)まで。

狸寄席の役員会を南3東2の「菊池恒琲」さんで開催しましたっ!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
ブログランキングに登録しています。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。





狸小路に常設演芸場をつくる会は、その名の通り、狸小路に常設の演芸場の開設を目指し、日々活動しております。

先日はその役員会が開催されました。

イメージ 1


この日の会場は、先日二条市場を曲がったところにオープンした「菊池恒琲」さん。

お店のフェイスブックページへは、以下のURLからどうぞ(^^)。


自家焙煎の珈琲と、世界の美味しいウイスキーのお店です♪

イメージ 2


一見こわもてですが、気さくで珈琲とウイスキーに造詣の深いマスターがいらっしゃいまして、1人で来ても飽きることがありません。

さて、鬼が笑う話ですが、来年は、1月9日に小狸寄席、4月23日と7月23日と11月5日に狸寄席を開催する予定です!

いろんな情報を伝えられるようになりましたらアップしますので、今後ともよろしくお願い申し上げます!

11/28(土)は「寄席て55(ゴーゴー)」!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
ブログランキングに登録しています。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。





いつも狸寄席においしいお弁当を提供して下さっている「和食と鉄板焼き まある」さん(南3西6インフィ二桂和22-2F)の系列店であるダイニングバー「ダイアの55」さんで、新たな企画が始まります。

その名も、「寄席て55(ゴーゴー)」!

そう、落語と関係がある企画です。

落語等の演者さんが芸を見せてくれた後にお酒を飲みながら、寄席だけに寄せ鍋をつつく…という何とも落語もお酒も好きな方にはたまらない企画です。

イメージ 1


第一回の「寄席て55(ゴーゴー)」は、11月28日(土)18時半開場、19時開演予定となっております。

今回の演者さんは狸寄席でもすっかりおなじみの、北海道社会人落語家界の雄「極楽亭とん暮」さんと、「極楽亭若とん暮」さんです。

こちらのお二人が一席ずつ演じて下さり、「寄せ鍋」とフリードリンクがついてなんと3,800円!

このご時世、お食事とフリードリンクだけで3,800円かかるお店もざらだというのに、更に落語まで聞けるのですから超お得な企画です。

「ダイアの55」さんも、「いつもお世話になっているお客様へのお店からお恩返し」と、この企画に並々ならぬ思いを抱いておられるそうです。

是非来週末は「ダイアの55」さんで落語で笑い、お酒を楽しみ、お料理を味わう、極上のひと時をお過ごしくださいっ!

「ダイアの55」さんのお店の情報は以下の通りです。

店  名 天ぷらとお酒 ダイアの55
住  所 札幌市中央区南5条西5丁目ASIL SAPPORO 2階
電  話 011-562-5055
営業時間 18:00~翌5:00
定  休 不定休

皆様、よろしくお願いいたしますっ!

狸小路は楽しい場所!市電も通ります!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
今回からブログランキングに登録しました。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。




イメージ 1


狸小路は、楽しく時間を過ごせる商店街♪

狸寄席は、楽しく時間が過ごせる場所として、札幌に貢献できるものと信じて、真摯に地道に活動を続けております!




イメージ 2


12月の市電ループ化も楽しみですね!

ススキノ十字街をカーブする市電や、駅前通りを進む市電をご覧になられた方もいらっしゃることでしょう。

多くに札幌市民の心をわくわくさせてくれている市電のループ化ですが、狸小路にも電停ができます。

新たな人の流れが生まれてくれるものと、狸小路の皆さんも楽しみにしておられるそうです(^^)。

もちろん狸寄席のスタッフ一同も楽しみにしておりますっ!

徳光珈琲さんの出店予定ですっ!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
今回からブログランキングに登録しました。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。






イメージ 1


全開お伝えした通り、狸寄席でいつもお世話になっております、徳光珈琲さんが10周年をお迎えになりました!

10周年フェアで珈琲豆20%増量サービス中という大盤振る舞いもしてくださっています。

先週土曜の11月7日には、北大のFMI国際拠点で、大地のマルシェに出店され大盛況だったようです。

さらには、D&DEPARTMENTで11月29日まで開催中の珈琲展にもご出店されています。

また、12月1日の札幌理容組合主催、北海道日本ハムファイターズの鍵谷陽平選手のヘアイベントにも出店と、北海道を代表する徳光珈琲さんの今後のご活躍にますます期待しております♪
徳光珈琲さんの情報に関しては下記URLからどうぞ(^^)。




お知らせ…今週木曜は、ブログ担当が出張のため、記事アップをお休みします。よろしくお願いいたします。

徳光珈琲さん十周年と11/7(土)に「大地のマルシェ」に出店!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
今回からブログランキングに登録しました。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。






イメージ 1


狸寄席でいつもお世話になっております、徳光珈琲さん、開業10周年をお迎えになりました!

おめでとうございます!

10周年フェアで珈琲豆20%増量サービス中とのことです♪

明日の11月7日には、北大のFMI国際拠点で、大地のマルシェに出店されます!

ぜひ足をお運びください(^^)。

来週月曜日の記事にも徳光珈琲さんのことを書かせていただきます(^^)。

小狸寄席出演者募集します!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
今回からブログランキングに登録しました。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。





イメージ 1


来る2016年1月9日(土)に、「第三回小狸寄席2016(素人寄席)」を開催致します!

つきましては、「落語・漫才・演芸」の寄席出演者を募集しますので、ぜひご応募ください!

自薦・他薦は問いません。

応募される際は、tanukiyose@gmail.comまでメールいただくか、

狸寄席のFacebookページ(下記)までメッセージをお願いします。


締め切りは11月30日です。

応募多数の際、ご出演できない場合があります。

あらかじめご了承ください。



以下応募要領です。

【第三回小狸寄席2016(素人寄席) 概要】

日時  2016年1月9日(土)12:00開場13時開演 終演(16時~17時頃)

会場  札幌狸ぽんぽこ座(札幌プラザ2・5)

料金  1,000円(小人)500円


【応募基準】

道内在住者・もしくは道内での活動を基盤としている「社会人落語家・漫才・演芸」


【応募方法】以下の項目ををメールもしくは狸寄席のFacebookページまでメッセージください。

・プロフィール(高座名、簡単な経歴等)

・住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス


【注意事項】

応募締め切りは11月30日(月)です。出演可否は12月上旬にご連絡致します。

出演時間は落語10分~20分、その他5分~15分です。ご出演決定後ご相談致します。

出演料はありません。ボランティアでの運営ですのでご理解ください。

ご出演の際の映像等の権利は「狸小路に常設演芸場をつくる会」に帰属します。

お問合せ・お申込み:狸小路に常設演芸場をつくる会事務局(着物工房MAMEGURA内)
札幌市中央区南5西13 電話011-511-6777 受付時間:水~日12-18時
tanukiyose@gmail.com
「狸小路に常設演芸場をつくる会」は札幌での常設演芸場の開設目指して日々活動しております。その中で、北海道で落語などの活動をしている社会人落語家の皆さんの活躍の場も提供し、庶民の和の文化の拠点としての「寄席」をたくさんの人に体験していただくことで、将来の常設演芸場への夢を皆さんと共有したく考えております。「小狸寄席(素人寄席)」はその活動の大きな柱のひとつです。ぜひご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
主催 狸小路に常設演芸場をつくる会(狸寄席の会)

今日と明日はアキトさんのライブですっ!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
今回からブログランキングに登録しました。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。




今日と明日の二日間にわたって、「小狸寄席」の常連のピン芸人さんである「アキト」さんが、「アキト単独シーズン2015」という単独ライブを開催します。

この二日間で二公演ずつ開催とのことで、さらにその4回すべての内容が全然違うという、アキトさんの意気込みの程がうかがえるライブとなっております。

それもそのはず、アキトさんは東京進出を控えていて、札幌における集大成のライブと位置付けてもよく、気合が入らないわけがありません。

会場は北3東5岩佐ビル一階の「演劇専用小劇場 BLOCH」です。

料金は、それぞれの公演ごとに一般前売:1,500円、学生前売:1,000円、当日:1,800円となっております。

ただし、2度目以降の公演を見るときは、前に行ったときのチケットの半券を持っていけば一般:1,000円、学生:800円という大盤振る舞いです。

イメージ 1




まず本日11月2日(月)19時開場19時30分開演の「単独ライブ1 本能」という公演から。

とにかくアキトさんの本能の赴くままに、やりたいことを詰め込んだ公演です。

アキトさんのほとばしる情熱をご覧いただけることうけあいです。



続いて同じく本日11月2日(月)22時開場22時30分開演の「プロディースライブ 下品」という公演が続きます。

4公演唯一、他芸人さんのネタを演じるライブで、とにかく最低で下品な公演を目指します。

とにかく下ネタやアングラがお好きな方、見逃す手はありません。



日が変わって11月3日(祝火) 15時開場15時30分開演の「ベストネタライブ 回想」という公演となります。

今までアキトさんを形作ってきた数多くのネタの中から厳選に厳選を重ねた、珠玉のネタオンパレードです。

アキトさんの歴史を目の当たりになさりたい方、ぜひ足をお運びください。



最後、11月3日(祝火) 19時開場19時30分開演の「単独ライブ2 文化」という公演で終演となります。

これまでのおさらい的なコントが繰り広げられる全身全霊をかけた公演です。

皆様にはアキトさんの札幌における雄姿を目に焼き付けてほしいです。



この二日間、ぜひ「アキトワールド」にどっぷりと浸ってくださいっ!

プロフィール

tanukiyose

Author:tanukiyose
狸寄席は、地元で活躍する芸人(パフォーマー)の紹介の場でもありたいと思っています。札幌に来たら狸寄席を見に行きたいと思われるような、お客様に愛されるコミュニティを目指します。
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは?
A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔ながらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊かにできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増えれば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめる場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて「寄席」づくりを目指しています。
Q 狸寄席と他の落語会の違いは?
A 狸寄席は、本場江戸の寄席のように、着流しでふらっと立ち寄れて飲食も楽しめることができます。また、地元で活躍する芸人( パフォーマー) も多数出演する札幌スタイルの番組で、どこにも真似できない寄席をつくっていきます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR