市電ループ化営業が始まり、狸小路電停が生まれました!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
今回からブログランキングに登録しました。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。




一昨日の12月20日、札幌市電のループ化営業が始まりました。

行き先を見ると「すすきの-西4丁目」ではなく、「内回り循環」「外回り循環」となっていて、まだ見慣れないですが、そのうち違和感が無くなっていくのでしょうね。

イメージ 1


さて、札幌のタウン情報誌「O.tone(オトン)」の最新号の第2特集は市電ループ化を受けて、「回れ、つながれ、札幌市電」というわくわくする表題がついています。

イメージ 2


市電ループ化により、街はどう変わってゆくのか、どんなワクワクが待っているのかを前札幌市長の上田さんや、狸寄席のメンバーでもある菊池さんなどの対談、札幌の路面電車の歴史や市電沿線のお店など見どころ満載です♪

イメージ 3


早く、「次は、狸小路~。狸小路でございます。ぽんぽこ座はこちらの停留所が便利です♪」というアナウンスが聴けたらと夢も膨らみます!

狸小路は楽しい場所!市電も通ります!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
今回からブログランキングに登録しました。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。




イメージ 1


狸小路は、楽しく時間を過ごせる商店街♪

狸寄席は、楽しく時間が過ごせる場所として、札幌に貢献できるものと信じて、真摯に地道に活動を続けております!




イメージ 2


12月の市電ループ化も楽しみですね!

ススキノ十字街をカーブする市電や、駅前通りを進む市電をご覧になられた方もいらっしゃることでしょう。

多くに札幌市民の心をわくわくさせてくれている市電のループ化ですが、狸小路にも電停ができます。

新たな人の流れが生まれてくれるものと、狸小路の皆さんも楽しみにしておられるそうです(^^)。

もちろん狸寄席のスタッフ一同も楽しみにしておりますっ!

創成川公園はイベント盛りだくさんですっ!

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
ブログランキングに登録しています。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。





終了してしまったイベントで大変恐縮ですが…。

イメージ 1


9月4日~6日は創成川サンキューフェスティバルでした♪

狸小路1丁目を抜ければそこはちょっとだけ新世界!

創成川公園は、ちょっと前までビアガーデン(2015/7/22~8/16)をやってたり、七夕まつり(2015/8/7)が開催されていたり、様々なイベントが行われています。

今年はその他にスノーキャンドル(2015/1/17)、まちの灯りⅡ(2015/3/7)、ライラックまつり(2015/5/30~31)、アートマーケット(2015/6/20~6/21)などが開催されてきました。

昨年は秋以降、ハロウィンやアートフェスタなども開催されたようですから、今年も要チェックです。

イメージ 2


なお、このサンキューフェスティバルでは、太陽光で冷やしたビールもいただけました。

太陽光で温めたお湯や目玉焼きは聞いたことありますが、太陽光で冷蔵庫ができるとは初耳です。

文明って、どんどん進んでいるんですね~。

そのほかにもふだん外では味わえない狸小路の名店も出店し、大いに盛り上がったそうです。

9月27日(土)には円山公園から大通公園、そして創成川公園を経由して中島公園まで札幌の街を10キロほど歩く「円山・大通・創成川・中島公園ワンデーマーチ」が開催される予定です。

お問い合わせは大通公園管理事務所(℡251-0438)まで。

お天気の良い週末、お出かけしてはいかがでしょうか?

天どん師匠の会が無事終了と今月末の「さつらく寄席」

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
今回からブログランキングに登録しました。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。






申し訳ありません。

公私ともにバタバタしており、月木に更新予定の記事を何度か完全にすっ飛ばしちゃいました(汗)。

また頑張りますので、よろしきお願いいたします(^^)。





さて、先週の土曜日は、三遊亭天どん師匠の会が、さっぽろ狸ぽんぽこ座で大盛況のうちに開催されました♪

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


小狸寄席でおなじみの、札幌落語倶楽部の綴家段落さんが前座をつとめました。





また、先週から「第62回 狸まつり」が始まった狸小路も、すっかりお祭りムードで賑わっています!

ということで、8月29日(土)は、社会人落語家さんたちが日ごろ培った芸を披露してくれる「さつらく寄席」が開催されます♪

イメージ 4


こちらもよろしくお願い申し上げます。

NHKさんで狸寄席をご紹介!と狸小路4丁目の「たぬきや」さん

https://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ(文字をクリック)
今回からブログランキングに登録しました。
上記URLをクリックしていただけるとポイントが入ってランキングが上がります。
ランキングが上がるとよりブログが注目されますので、お時間ありましたらクリックお願いします。
一日ごとに1クリックが有効です。






7月7日の18時10分からNHK総合で放送された「ほっとニュース北海道」、ご覧いただけましたか?

非常にきめ細やかな取材をしていただき、狸寄席をあますことなくご紹介いただきました。

本当に感謝です(^^)。

既報の通り北海道新聞さんにも取り上げていただきましたし、感謝感激ですっ!

常設の演芸場を目指して今後とも精進してまいりますので、よろしくお願いいたします(^^)。





さて、今日は狸小路を代表するお土産屋さんをご紹介します。

お土産は4丁目の「たぬきや」さんでどうぞ♪

イメージ 1


狸寄席をいつも応援していただいています、「たぬきや」さんは、狸小路4丁目です♪

お店の前には、立派な狸が二体!

イメージ 2


さすが、「たぬき」の名に恥じない立派さです!

個人的にお勧めなのは、「ももくまクローバーZ Tシャツ」です。

イメージ 3


こちらはネットでも購入できます♪

もちろん店内には、北海道の美味しいものや、民芸品がたくさんあります。

道外発送もしていますので、ぜひ「たぬきや」さんをご利用ください♪

たぬきやさんのサイトは以下のURLからどうぞ(^^)

プロフィール

tanukiyose

Author:tanukiyose
狸寄席は、地元で活躍する芸人(パフォーマー)の紹介の場でもありたいと思っています。札幌に来たら狸寄席を見に行きたいと思われるような、お客様に愛されるコミュニティを目指します。
Q 札幌に寄席をつくろうと思うわけは?
A 東京や大阪には、定席と言われる寄席があります。そして寄席のある街の周辺には昔ながらの賑わいがあって、風情があります。我々は、かつて7軒も寄席があったと言われている札幌の中心市街地に、気軽に生の演芸を体験できる場所をつくることで、街を味わい豊かにできるのではないかと考えています。狸小路を和服で行きかう人が増えたり、北海道の歴史や出来事を落語にする人がでてきたり、そうした街に魅力を感じて、街を愛する人が増えれば良いなと思っています。即物的に買い物を楽しむだけではない、そこにいる時間を楽しめる場所をつくることで、文化的に豊かなまちづくりに貢献できると信じて「寄席」づくりを目指しています。
Q 狸寄席と他の落語会の違いは?
A 狸寄席は、本場江戸の寄席のように、着流しでふらっと立ち寄れて飲食も楽しめることができます。また、地元で活躍する芸人( パフォーマー) も多数出演する札幌スタイルの番組で、どこにも真似できない寄席をつくっていきます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR